人生再起の記録

30代後半で仕事・お金・友達・人脈を失ったところからの再起の記録

30代後半だけど仕事でうまく立ち回れない

30代後半だけど、仕事を失い、お金がなく、人脈もなく友達もいない。

30代後半にもなると、自分の弱みをどうにかするよりも、強みを活かすことに注力した方がよいと思っている。20代でも「これが強みだ」というものがあれば、そこに注力すべきだろう。

 

だけど、「弱み」の中にも「弱み」のままではいけないものもある。
例えば、「弱み」が「コミュニケーション力が不足」だとすると、この「弱み」は、おそらく仕事や生活をしていくうえでも解決すべき「弱み」になるだろう。

つまり、「弱み」の中にもそのままでよいものと解決すべきものの2種類があるということ。

恥ずかしいことに僕は、「弱み」の分類を曖昧にしていて、30代後半になるまっで解決すべき「弱み」をそのままにしてこれまで生きてきてしまった。そのため、仕事においても思うような成果が出せなかった。

 

いくつかある僕の「弱み」の中で「仕事でうまく立ち回れない」ということも解決すべき「弱み」だ。

立ち回るとは、人に働きかけて自分に有利になるようにすること。

うまく立ち回れることは、組織に働く上である程度は必要なことだと思う。ただ、言うまでもなくうまく立ち回ることに長ける必要はない。

組織においてうまく立ち回れると成果は出しやすく組織での評価は高くなるし、うまく立ち回れないと結果は出しにくく組織の評価は下がる傾向にあることが多い。

 

 では、仕事でうまく立ち回れる人は、具体的にどういうことができているか?

仕事でうまく立ち回れる人は、職場の人間関係を把握し、人付き合いがよく、人に協力してもらう状況を作り、人を使うということを要領よくできる。

一方、僕は、仕事において人間関係を把握することはしても、職場では人付き合いがあまりよくなく、人に協力してもらう状況を作り出すことができない。むしろ、人に働きかけ自分の利益になるようにすることは、「ずるい」とさえ考えていた。つまり、僕は要領が悪い。

 

では、なぜ人付き合いがあまりよくないのか?

以前のエントリにも書いたが、今の僕に人脈がない原因にも通ずることだけど、人との繋がりを軽視していたから。仕事での出会いや繋がりをどこか冷めて捉えていた。「どうせ仕事だけの間柄だからと」。

30代後半なのに人脈がない - 人生再起ブログ

 

だけど、組織で働き、組織で評価を得るためには人をうまく使うことが必要だ。そして、人をうまく使うためには、組織での人との繋がりを重視して、人付き合いを大切にする必要がある。

僕は、仕事でうまく立ち回ることが組織で働く上では、「弱み」のままにしてはいけないことであることを、30代の後半になって知った。

 

こんなことに今更気がついて、やり直せるだろうか?